グラタン皿で焼きプリン
2016年5月14日(土)
母「どんぶりいっぱいのプリンを食べてみたーい。」
チヨヨ「わかる!」

どーーーーーん!!
出勤前、弁当作りながら調子に乗ってプリンも作っちゃったぜ。

こちらのレシピ様を参考に。
卵2個/牛乳250cc/砂糖22g/バニラエッセンス結構沢山

結構な深さのグラタン皿になみなみです。
これはワクワクしちゃうよ。
オーブンを160度に予熱し、20分焼いたのですが全然焼き色がつかず…。
更に20分焼いてようやく固まってくる感じでした。

それでも素敵な焼き色はつかなかったので
「せや、魚焼きグリルでファイヤーしよっと(゜w゜)」
と、瞬間的に短絡な思考に陥っちゃいました…。
だめなんですよー急激に高い温度で焼くと割れてしまうんです。
知っていたのになんで失念してドジ踏んじゃうんだろうorz

ああ…綺麗やったのに…!!!
気を取り直し、更に280度で少し焼いて、あとは予熱放置。
しっかり焼き色をつけたら、ひび割れた部分こそ美味しそうにみえる仕上がりになりました。
うんうん、満足!
念願の!でっかいプリンが!

できたよ~~~~^^
おかあさーーん、できたよ~~!

何か大きさがわかるもの、と辺りを見渡したのですが
笑っちゃうほど工具しかなかった。
プリン×工具(ドライバー、ペンチ)の写真なんてあんまりないでしょう。
レアですよ、レア。
甘いものと工具の組み合わせで、神戸フランツの「工具チョコ」を思い出しました。
![]() カーマニアセットV1 工具チョコレート【チョコレート チョコ】【父の日 ギフト】 |
*************************
寝起きの母にプレゼント~!

さあ、好きなだけどうぞなんだぜ(=w=*)
このスプーンを好きなところに入れる瞬間、これも譲ってあげる!
私は仕事から帰ってからの晩のおやつにするのでおあずけです。
なくなってたりして^p^
*************************
シスコーン、ごろグラ大豆、やわもちアイスをのっけてプリンパフェをつくってたべたー。
味はとっても丁度いい甘さのプリンだったのですが、「す」がはいっていて口あたりが…。
滑らかに仕上げるには生クリームを入れると手っ取りばやいっぽいけど、
その他に湯煎の温度、焼き温度など高すぎるとだめみたいですね。
あーあ、味も表面のつるつるの焼かれた部分はさいこうなのにな~。
なんも考えずにつくるとだめですね(・w・`)
次ぎは温度に情熱を傾けてみるよ。
スポンサーサイト