蓮根!カレイの甘酢餡掛け/牛マリネのオープンサンド/ケンミンの焼きビーフン
*10月29日(土) 朝ご飯*

蓮根の十六穀麦ごはん
支給カレイの甘酢餡掛け ☆4
今日は蓮根と葱まみれでいつもと違う具!
カレイの甘酢おにぎり ☆4
野菜納豆(水きりヨーグルト+付属タレ+からし)☆4
セロリとキャベツサラダ
秋映え林檎
いつもの甘酢あんかけは玉ねぎとピーマンが主流なんだけど、今日は葱と蓮根にしてみた。
うーん、食べ後妙があってこっちも好き!
中華に和が混ざってる。
冷蔵庫に韮があるうちに、いっぱい韮をつかいたい。
納豆にいれるのが本当にうまいんです。
人参の微塵切りを久々にいれたけど、これも食間がスゴくよくなるよね。
水切りヨーグルトおおめの、私の好きなとろっと納豆♪
*10月29日(土) 昼ご飯*

牛マリネのオープンサンド ☆4
PASCO全粒粉マフィンで。
キャベツサラダ
材木置き場的なセロリ
これって盛り付け的にどう評価されんのか気になるwww
支給すき焼き弁当(すき焼き風煮,ひじき煮,中華風オムレツ)
温め失敗した弁当を横から奪い取った。
エノキニラのチーズ焼き ☆6
豆とキャベツサラダ(塩)
日清シスコ「フルーツグラノーラ」
秋映え林檎たべきり!
森永「パリパリバー」 ☆5
カルビー「ポテトチップス(関西だし醤油)」
レンチンしたらおいしさが倍増しますよ。
<エノキニラのチーズ焼き>
ニラとエノキを塩でいためて、ウェイパーと小麦粉を溶かした水を掛けて焼くだけ。
もんじゃっぽい?ちょっとトロトロの何かが出来上がる。
そこにチーズをかけてレンチンしたら完成。
コチュジャンをつけると最高!
エノキを大盛りにするのがポイント。
ぶひひひひーん!この前の牛マリネ、2枚みみっちく冷凍しておいてよかった 笑
このマイフィンだいすきききき。
ちょっとのせた水きりヨーグルト、マフィンに塗ったココナッツオイルがいい仕事してるぅ。
朝から盛り付けをちょっと考えてみてる。
朝の甘酢餡かけは、魚の下に野菜をしいたのだ(いつも上にがっばーーってかけちゃうから)
マフィンは甘酢野菜と牛マリネを分けて乗せてみた。
これでどっちも主役が見えるb
カレイの上にあしらいっぽく具をのせたけど…これはだめなんだろうか。
土井先生が盛り付け査定で、主役を隠して何が嬉しいんですかねっておっしゃってて、
ほんと、なにが嬉しいんだろうって気づいた 笑

彩りとトースト前だからイマイチ美味しそうに見えないのが難点。
これ、トーストすると肉の端からじりじり焼けていって最高のビジュアルになるんだー。
*10月29日(土) 夜ご飯*
ケンミンの焼きビーフン ☆5
ごま油、アマニ粒、すりゴマたっぷり~!
焼きキャベツときのこ
森永「パリパリバー」 ☆4
カルビー「ポテトチップス(関西だし醤油)」
ヒジキのチーズシュウマイ ☆4
ケンミン「私が来たからにはもう大丈夫!!」
チヨヨ「ケンミンの焼きビーフンさまーーーーーーーーーーーー!!」
ああ、なにもかももう大丈夫だ。
さあ、焼きビーフンをみて皆さんも食べたくなってください。

遠慮なく、どうぞ食べたくなってください。
*******************
2016/10/31(月)
あったらしいいいいいあさがきたあああああ。
月曜日からいつも元気です^^
長期休暇していた施設長が明日、ようやく戻ってくるらしい。
変わりに勉強できていた優しい施設長候補さんは案の定違う事業所行き…寂しい。
施設長はきっと心を病んでお休みしていたんだと思うから優しくしてあげないと。
しかし、あれだな。
本当に私の働いてる支援施設は酷い。
理事長が利用者に向かって
「今の施設長が嫌いって言う人!戻ってきてほしくない人は手をあげてっ」とありえない多数決をとったらしい。
(私は不在でした)
情け無い…。
なんだかまた悲しくなってきた。
でもここでしか働けないのも現状だからがまんすっぞ。
お金お金!貯金貯金!無心無心!
お金ためといて相方とか家族を喜ばせることができれば幸せ。
そして自分のためにちょっとおやつを買えるのも幸せだ。
*******************
フルグラ冬季の新フレーバーが不思議気になる感じ。
「シスコ ごろっとグラノーラ 生姜チャイ」
4種のこだわりスパイスが香るチャイ風味のグラノーラ。
2016年11月7日(月)に新発売!
ってことでちょっと食べてみようかどうしようかまよってます。
グラノーラって一回買うと食べきるまで長いからなー 笑
こういう変わったフレーバーって賭けですよね。
<商品の特長>
・ごろっとした存在感がある具材と、ザックザクとした歯ごたえのあるシリアル生地
・具材には生姜、りんご、クランベリーを使用
・香りにこだわった4種のスパイス (生姜、シナモン、カルダモン、クローブ) で味付け
・ヒハツ* とスパイスでじんわりあったか
・たっぷりの食物繊維、9種のビタミン、鉄分、カルシウム入り
* ヒハツとは
東南アジアに分布するコショウ科の植物で、別名をナガコショウといい、東南アジア、沖縄などでは、古くから香辛料として利用されています。 -公式サイトより引用-
具がいいなー!
生姜ってどんな感じにはいってるんだろう///
スポンサーサイト