fc2ブログ

太陽と月がぐるぐる回ってる不思議な星に生息しとるんや

ハムキャベチーのナポリタン味ホットサンド/肉屋コロッケと筑前煮風/カス汁と鳥の和クリームパスタ



相方とシルクの杜に篭った日のご飯。

*11月12日(土) 朝ご飯*
20161112090409869.png
ハムキャベチーのナポリタン味ホットサンド ☆4
キャベツ丸齧り
サン津軽
カルビー「フルーツグラノーラ」
福西さんのコロッケ ☆5
ままっままじでかってきてもらっちゃってありがとうございますうううう!


ホットサンドの中身を見せないなんて、ほんと意味ないよな!!
ただの香ばしそうな板。


賞味期限が切れちゃったハムを消費しなくっちゃ~@w@;
ってことでいつものキャベチーホットサンドにハムをぺろっとのっけて、
味付けはナポリタンな感じにしてみた。
うんうん、普通にうま~い。
チーズいっぱい入れたのも良かったし、ニンニクをちょっと入れたのが効いてるな(=w=*)



父が旅行先でもらってきたプレスサンドメーカー。

20161112091141042.png


使おうとおもったら「前のがあるんだから開けることないやん!」といわれてしまった。
うううう、年代物のあれしか使ったことがないから、
赤いボディのおしゃれでキュートなこの子をつかってみたかったのにいいいー!!!

母「なんでよー、つかわせたりよー(・・`)使わないと意味ないやん。」

援軍きた!

父「うん、じゃあ使い。どうせ電源が機能するか確かめなあかんしな。」


父の理解の速さと優しさっ! 笑


でも開けてみると案の定新しい子は小さいなー。
市販のパンの縮小にあわせてコンパクトになっていってるみたいb


うちの年代物っこはとっても長生きなので、昔のデカイ市販パンを知っている。
ビッグボディだしホームベーカリーで焼いたパンをホットサンドにするときには重宝するのだ。

20161112090737638.png



結局先輩が大活躍ですわ。













*11月12日(土) 昼ご飯*
20161112140945798.png
エノキのもち麦ご飯 ☆4
頂き物福西さんのコロッケ ☆5
筑前煮風 ☆5
小松菜と茸の中華炒め
食べれるようになったカニカマを抵抗なく使う。
キャベツ
浅田飴
トルコ石みたい。

朝から相方のために私がめっちゃ気に入ったエノキご飯をたいて、
そんで塩麹と三温糖に漬けておいた美味しい鶏もも肉が残ってたから
それを使って煮物をつくってみた。
休日の朝からがっつりお料理をすると、「やったぞ!」と充実した気分になれるね。

筑前煮って先に油いためをしてから甘く煮るんだよね。

20161112140733864.png

コレは具の種類も少ないし、油を使わずに先に炒めてるから筑前煮風ということで。
隠し味にオイスターソースと昆布茶がはいっとります。


そしてそして!
お向かいさんが肉のふくにしで、朝一コロッケをかってきてくださいました。

20161112162307531.png

チヨヨがたべたーいって話してからほんとにすぐですよ><
ありがとうございますありがとうございます!
是非相方にも食べさせてあげたかったので、お昼ご飯のメニューにもいれちゃった。

冷凍のとは勿論だけどぜんっっぜんちがう!
油の味がまず違う。
ラードかなぁ?
そんで細切れのはずなのにしっかり肉が噛めるんだよね…コロッケなのに塩味の肉じゃが食べてる気になってくるよ。
ただ、はじめの方は感動するくらい美味しいんだけど、
最後の方は味が濃くて結構疲れてきちゃうなー。
ご飯があれば何個でも行けるぜ。

次はメンチがたべたーい。
相方はここの肉屋さんしっとった。


あっ、全く別物だから、あまったるい冷凍のは冷凍ので嫌いにはならないよ。





*11月12日(土) 夜ご飯*
20161113103731962.png
鳥ももの和クリームパスタ ☆3
母のカス汁 ☆5
焼きキャベツときのこ
ダークマター ☆4
まさにカロリーが暗黒物質。

おさつドキッ(塩バター味) ☆5
プレーンより10倍こっちの方がお好き。


とにかく母のカス汁に相方が歓喜してた。
凄くたべたかったんだってb
いっぱいおかわりしてーって母も父も言ってくれてた。

ありがとう!!


*******************
2016/11/14(月)

上の日のコロッケ、ほんとおいしかったなぁ。

でもひとつ嬉しいことがあってね。

相方「コロッケも美味しいけど、こっちの筑前煮の方が好き、味が染みてて美味しいよお(*´ω`*)」


ふおおおおおお!


ふおおおおおおおお!!


えへへへへ、えへ、えへへ。



いえーい!

スポンサーサイト



Designed by Akira.

Copyright © チヨヨの日記帳 All Rights Reserved.