fc2ブログ

太陽と月がぐるぐる回ってる不思議な星に生息しとるんや

エアダール/panya junya/cococoffee


2017年10月1日(日)

きたああああああああああああああああ!!
パン屋巡りの日きたああああああああああああああ!!
浮かれすぎて前日寝れなさすぎわろりんちょ。




こちらはあやめ池の方にあるドイツパンで有名の Erdal (エアダール)  さん。
前にテラス席があり、楽しそうにおしゃべりしてる方たちの姿もあっていい雰囲気(もしかしたらオーナーさんだったかも)
写りこんじゃったとかにせよ、無断で人の写真は撮絶対りたくないので引きの店舗写真はないよ。

右に入ると美味しいパンをポンポン作っちゃうキッチン、左に入ると美味しいパンが買える魅惑の空間。
入店直後からめっちゃいい匂いがしています。


20171001181137462.jpg

まずはその場で食べる用におやつ系パン。
カシューナッツ、マカダミアナッツ、とにかくナッツもりもりの豪華さ!
一口齧ってこれは菓子パンではなくお菓子だなって思った。
全部その場で食べてしまうつもりだったけど、リベイクしたい欲に負けて持って帰ったわ。
案の定焼き直した方が10倍好みに!!

20171001181105865.jpg

そしてこちらは晩御飯用に買ったサーモンとカボチャのパン。
フォカッチャ的な生地ですね。フォカッチャであってる??
わからん、わからんけどチーズ、マッシュジャガイモもたっぷりで意外とお腹にたまります。
トマト系ソース味だね。
上にローズマリーとケッパーが散らしてあったんだけど、ケッパーにはまったwww
カルディでケッパー買いたい。


あとは常備パンを吟味。



ドイツで修業したオーナーが作るバゲットってきになるわーーー!!



まだ一本残ってたのが奇跡でした。
即おもちかえりぃ~~。




そしてそして!ロッゲンザフトブロート、エアダールでのお目当てだったドイツパンです!
お店では「ロッケンブロート」という名前で売られていました。
ザフトはドイツ語で水分を多く含んだという意味らしいんだけど、言い方が違うだけでパンの種類は一緒やんなあ?
因みに全粒粉+ライ麦80%配合です。
調べたらこちらに詳しく説明してくれてました。
有難う素敵なサイトさん。



酸味が強くってライ麦独特な香り~。
どうやって食べようかめっちゃ悩むわ。
サンドウィッチによく合うよと店員さんがおっしゃってましたb
勿論店頭にもロッゲンブロートをつかったサンドウィッチはおいてます。








こちらは香芝市にある panya jyunya さん。



厳ついドイツから一変、すっごい可愛らしい。

人気すぎて2時くらいに来店したときにはもうパンがほっとんどなかった。
つれてってくれたお兄さんが気を利かせて前もってパンのおまかせ取り置きをお願いしてくれていたので、
お店のおすすめパンの中から気になるものを選ぶことができました;w;
凄いよね、紳士だよね。



何種類もの中からこちら、クラムがふっかふかの珍しいフランスパンを選ばせてもらいましたよb
こちらはjyunyaさんのオリジナル配合らしい。
まだ頂いてないんやけど、クラムはデニッシュくらいふっかふかやねん。
クラストは焼くとバリっとなるんだろうか…すっごい楽しみ。



分厚く切った方がいいよね。








cococoffee

ジュンヤさんの裏?隣?とにかく近くにあるとっても雰囲気のある個人の珈琲屋さん。
スタバとかのチェーン店しか知らない私には目からうろこのお店でした。
お洒落。とにかくお洒落。
気さくで可愛らしいお姉さんが一人で珈琲を淹れていくいく姿はかっこいいぞ。




丁度珈琲の日だったので、いつもとはちょっと違う特別なカップでした!ラッキー。

インスタグラムなどもあるので雰囲気を観てきて~すごくいいよぉ。
中でベーグルなど、珈琲と一緒に食べれるものも売ってました。
こんなお店が家の近くにあったらどんなにええんやろ…あかん、想像しただけで辛い。


*********************

この一日は本当に幸せだった。
買いこんだパンはおばあちゃんと半分こして二人でしばらく楽しむ!
ちょっと、もうあれやな。
コンビニ、スーパーのパン、お菓子、カップラーメンは暫く我慢するわ(宣言)
その分のお金をパンに乗せる食材とかに回す。






にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村




スポンサーサイト



Designed by Akira.

Copyright © チヨヨの日記帳 All Rights Reserved.