今日は台所でよく動きました/やはり料理は自由だった
*2月10日(土)朝ご飯*

アボカド納豆(付属タレ+スパイス) ☆4
肉豆腐 ☆4
手作りのチョコレートパン
キャベツ
この日はどうしたんだろう。
めっちゃ早起きして、何ヵ月ぶりかなってくらいにパンを作りました。

久々に作ると楽しくて楽しくて…
朝ごはんも超適当に立ち食いで済ませてしまいました(・w・*
*2月10日(土)昼ご飯*

鯖とネギのチーズトースト(パプリカパウダー)
鯖はマサバちゃんだよ~
キャベツの千切り、絹さや、ナスの煮びたし
*明太子ドレッシング+ライム胡椒塩
パンを作り終えたら牛筋の仕込み、冷凍常備菜をつくったり、
今日はほんとうにどうしたんだろう!
元気なのはいい事だ。
昨日の残りの鯖の中華甘酢炒めは予告通りパンに乗せました。
これでもまだ食べきれなかったので(と、いうかパンにのらなかった)
晩御飯で使い切るぞ!
*******************
2018/2/12(月)
料理を覚えてから4年くらいたっただろうか?
自分の好きなように料理しつつも、やはりこの食材とこの調味料の組み合わせは邪道なんだろうな…
と、思いながら作ることが多かったように思います。
例えば煮物にオン・ザ・チーズなんて、美味しいから好きな人もいるけど、
こだわりをもってまともに料理を作ってきてる主婦さんや料理人からみたら
「貴様ーーーー!!!(憤怒)」みたいになるんだろなとかwww
そんなことを普段考えている中で、今日は私の心の師匠である土井先生の動画を観ていました。
内容は一汁一菜、味噌汁と美味しいご飯があればいいんですよ、と
丁寧な米の炊き方を教えてくれるものでした。
「あー。土井先生にはチーズ乗っける煮物とかどやされるんやろうなー。」
なんて思いながら観ていたら、
次に先生がレシピ紹介した味噌汁の具材がなんと
揚げた卵 & カマンベールチーズ1P だったwwwwww
ちょww
カマンベールチーズごろっとはいってますやんwww
土井先生は嬉しそうに
「入れたら美味しかったから^^」
と、てきぱき卵を油で揚げている。
超揚げている。
めっちゃ美味しそう。
そして最後に別皿にカマンベールチーズを一旦添えて出来上がり~。
「いきなりカマンベールを入れてお出ししたら怒る人もいるかもしれんから、
別皿に盛ってあげたほうがいいかも!」
と、確信犯じゃないですか先生―!!!
でも食べたアナウンサーさんも美味しいと言っていた。
そりゃ旨いだろうよ!
料理は発見、自分が美味しいと思ったものを作ればいいって。
うう、有難う先生。
基本を大事にして、面白い、楽しい、美味しい組み合わせをこれからも自信をもって探していきます。
身勝手なアレンジはよくないけれど、食べてもらう人に美味しいと喜んでもらえるように努力するね。



にほんブログ村
ところでカマンベールチーズって高いよね。ガッデム。