スペシャルブリ大根/生ワカメの酢の物
先週の木曜日~。
今日も今日とて相方と二人御飯。
相方の家で「生ワカメ」を発見!!!
いつもカットワカメばかり食べているので大興奮です。
「いっぱい貰ったから持って帰り!」
相方のお母さんからワカメをお裾分けして貰える事になったので、あーだこーだ二人で必死にメニューを考えます。
炊いてとろとろぬるぬるのワカメはあんまり好みじゃないからなあ(むしろちょっと苦手)
しっかり生ワカメを感じつつ、歯ごたえは残して…そんでもってさっぱり美味しく頂ける…えーとー
酢の物がいい!!!!

*3月26日(木)晩ご飯メニュー*
麦ご飯
スペシャルブリ大根
韮と水煮大豆の味噌炒め
生ワカメと生えのきの酢の物
二人暮らしをしているときは、体にいいお酢を毎日取り入れようと、飲んだり食前に酢の物を出したりしていました。
実家に帰ってきてからこういうきっちりした食生活してないから、すっかり酢の物のことを忘れていた。
生ワカメの酢の物とか贅沢すぎて期待期待期待~!
これと、冷凍ブリが一切れあったので、ブリ大根をつくりました。
「いや、一切れだと量がたりんか」
と、いうことで大根以外の野菜もこれでもかというほど圧力鍋にいれました(笑)
ブリと野菜の煮物って言えよって感じですね。
九州甘口醤油が大活躍!
濃い目の味付けでとっても御飯が進みました~。
<メモ>
圧力鍋のときはゴボウは薄く切らずに、次から太いままでいれること。
固いほうがすき。
酢の物は調味料だけ私が渡して、相方がつくってくれました。
九州甘口醤油、お酢、ちょっとだけ三温糖。
エノキ入りの酢の物が二人して大好きなので、ちゃんと刻んでいれてくれました。
入れてくれたのはいいんだけど。
「あ!!!!エノキに火を通すの忘れて混ぜちゃった^w^;;;;」
ああ、それ私もよくやる(笑)
混ぜてから火を通せない系はどうしようもないからなあ。
「大丈夫、生で食べれるよ、えのきくらい(適当)」
「うう、ごめん…折角の…折角の生ワカメが…」
気にしないで、私もそのうっかりでエノキをよく生で食べますから…。
因みに、エノキの生食は菌が発生して有害なので絶対にしないでください。
採取2、3日後の新鮮なものなら大丈夫かもらしい。
種類によっては生でも食べれるらしいけどね。
今日は圧力鍋にまかせっきりだから楽チン♪
お魚の超いいにおいがしてきて、お腹はぺこぺこです。
酢の物いただきます!

これは美味しいっ!
全然カットワカメと比べ物にならないや(笑)
生のえのきもきになりません(※気にしましょう)
香り七味っていうなんか素敵なものが冷蔵庫にあったのでかけてみました。
相方「これ美味しいね!」
チヨヨ「普通の七味の香りと全く違う。ただ辛いだけじゃなくって食べやすい~」
相方の酢の物の味付けもばっちり、その甘みに七味のピリッとが最高でした。
毎日この酢の物がたべたいや(・w・`)
***********

圧力鍋に残った汁で、次の日のお昼ごはんをつくりました。
豚肉、しらたき、小松菜など野菜をたしてもっかい煮物!
更にお砂糖をたして、甘めの煮物にしました。
タッパーに入れたまま二人でつついたので…
少量だったお肉を遠慮しあいます(笑)
「あ、お肉どうぞどうぞ!」
「もうお肉たべたからいいよ。おたべ?」
「私も食べたからいいのよおー。」
大量に盛ってあると、死守しとかないと早い者勝ち!って感じになりますけどね…!!
ちゃんと小鉢にわけましょう。